WordPressで目次のある記事を書く

投稿された記事に目次のあるサイトを目にすることがあります。
当ブログの記事もそうです。
WordPressの場合はプラグインひとつで簡単にこのようにすることができます。

おすすめプラグイン「Table of Contents Plus」

目次を生成してくれるプラグインはいくつかありますが
おすすめするのは「Table of Contents Plus」です。
これは「hタグを利用して目次を作ってくれる」というものです。

「Table of Contents Plus」の使い方

先ずプラグインを検索してインストール。
そして有効化してください。
細かい設定もできますがプラグイン側は基本これだけです。

そして記事を書く際に「hタグ」をちゃんと見出しとして使っていれば
そのhタグを勝手に目次にしてくれます。
h1~h6と強い方から順に勝手に親子関係にしてくれますので
それを頭の片隅において記事を書くだけです。

h1はもちろん、h2もあまり連続して使うのは気が引けるので
h3、h4あたりで概ねまかなえるのではないでしょうか。

固定ページには表示させたくない場合など

hタグを読んで勝手に目次にしてくれますので、このページにはいらないのにってとこまで目次が入ってしまうこともあるかと思います。
例えば「ブログでの投稿記事には目次がほしいけど、固定ページには表示させたくない」などは「Table of Contents Plus」の設定で変更可能です。
(プラグイン > Table of Contents Plus の設定から)
・表示の条件
・位置
・表示、非表示の切り替えの可否
・アンカーリンクへのジャンプをスムーススクロールに
なんてこともここの設定で変更することができます。
もっとカスタムしたい方は見た目の変更も可能です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

SEO

前の記事

ファビコンの重要性